火葬場に行くときの服装マナー!喪服は着なくていいの?

葬儀・告別式が終わった後に、火葬場にいきますがどのような服装を選べばいいかわからない。。葬儀内容を自由に決められる家族葬の後の火葬場の適した服装も気になりますよね。

故人と親しかった方々と参列してもらえる一般葬でも身内だけで故人とゆっくり過ごせる家族葬においても、その後の火葬式は気をつけたいマナーがあります。

こちらの記事では、火葬式にふさわしい服装マナーと身だしなみについて解説します。

葬儀・告別式が終わったら火葬場へ参列する

葬儀・告別式が終われば出棺を行います。その後霊柩車に棺をのせ火葬場に向かいます。

お葬式の服装は、故人の追悼の意を示すために喪服を着用しますが、無事終われば気持ちも少し緩みがちになってしまいます。火葬場へ参列する時も喪主や遺族に不快な想いをさせないように服装や身だしなみを確認しましょう。

火葬式とはどんな葬儀??

最近、葬儀のスタイルが多様化しており火葬式を選ぶご遺族も増えています。

この火葬式とは、別名「直葬」と言います。火葬式は、お通夜やお葬式を行わず直接火葬する新しい葬儀のかたち。

参列者の範囲も限られることが多いです。葬儀の準備や手間を減らしたい方や参列者対応の負担を減らしたい方に選ばれています。

火葬場に行くときの服装マナー

お通夜とお葬式が終わった時の火葬場の行くときの服装と火葬式の服装に違いはありません。

遺族や親族の場合は、準喪服を着用します。参列者は、準喪服もしくは略喪服を着用します。葬儀のスタイルを自由に決められるので、服装も簡略化されつつありますがフォーマルな装いをすることが大切です。服装マナーや身だしなみについてお伝えします。

男性の服装マナー

男性は、お葬式は喪服を着用しているので火葬場に行くときに着替える必要はありません。

火葬式では、親族のみ参列するので服装も簡略化していいと思いがちですが、周りの方の視線もあるため喪服のネクタイを外したりだらしのない恰好をしないように注意しましょう。

葬儀のスタイル一般葬家族葬火葬式
男性の服装準喪服準喪服準喪服

最近の準喪服は、かたちはビジネススーツと同じですが生地の黒色の濃さが違います。染色加工をした濃い黒色をしています。

喪服のジャケットは、ダブルとシングルがありどちらでも問題ありませんが、最近はすっきりしたシルエットのシングルが主流になっています。ダブルのジャケットは、上半身が大きく見えて威厳や貫禄があるように見えますが一歩間違えると古くてダサいになってしまいます。

お葬式が終わり出棺で霊柩車を見送り参列者はバスに乗る頃には、緊張も少し緩んでしまいがちです。ズボンのベルトを外してずらして穿くのはNG。だらしなく見えてしまうので注意してください。

火葬場は、山間部にあることが多く冬場はかなり冷え込むことがあります。

防寒対策としてコートを着用する時は、普段使いもできる黒色のチェスターコートがおすすめです。

参考記事:普段使いできるフォーマルコートの選び方

参考記事:冬のインナー選びの注意点

平服でお越しくださいと言われた時の服装

家族葬や火葬式などの簡略化された葬儀スタイルでは、案内状に「平服でお越しください。」と記載されていることがあります。

平服は、喪服でなくてもいいです。という喪主や遺族の参列者への配慮の意味がこめられています。そのため私服はNGです。

平服は、黒以外の落ち着いた感じのスーツです。普段ビジネススーツを着用しないため、平服を用意することが難しい方は黒色の略喪服でも問題ありません。

火葬場に参列する時の身だしなみ

火葬場で参列する時も身だしなみに注意が必要です。

ネクタイピンなどの光物の装飾は極力避けましょう。そのほか華やかに見えるアクセサリーや腕時計も身につけるべきではないという意見もあります。

最近は、革靴は本革でも合皮でもどちらでもよいとされていますが、エナメル素材など光沢のある素材を避けましょう。男性は葬儀ではなるべく荷物を持たないためカバンは不要です。火葬場でもカバンを持たずに参列するのがいいでしょう。

火葬場に参列する際の持ち物

火葬場では、服装マナーと身だしなみを整えるだけでなく持ち物にも配慮が必要です。

基本的にお通夜やお葬式の持ち物と変わりません。フォーマルハンカチと数珠を持参します。火葬式の場合には、お通夜やお葬式を行わないため袱紗に香典を包み持参します。

まとめ

今回は、火葬場に行くときの服装マナーについて詳しく解説しました。

親族や故人と親しかった方が参列する一般葬でも、身内のみの家族葬や直葬でも、火葬場の服装マナーは変わりません。平服でお越しくださいと案内された場合は、黒以外の落ち着いた色味のビジネススーツを着用します。平服が用意で着なければ、略喪服を着用しましょう。

出棺が終わると、ネクタイを外したりベルトを緩めたりだらしのない恰好をしてしまいがちなので注意しましょう。喪主や遺族に哀悼の意を示すためにも喪服を着用しフォーマルな装いを心がけましょう。

ぜひ参考にしてください。

火葬場に行くときの服装
最新情報をチェックしよう!