- しまむらで法事の服装が買えるの?
- しまむらに法事の服装に代用できそうな服あるの?
- しまむらの喪服や代用できそうなおすすめ商品を知りたいな
- しまむらよりオトクなお店あるの?
そんな悩みを解決できる記事となっています。
なぜなら、ご葬儀・法事に関連するお仕事に5年以上従事している私が、しまむらの店舗で喪服が買えるのか。法事の服装として代用できそうな服があるか。実際にお店に行き取り扱っている商品を調査した結果について書いているからです。
前半の記事では、しまむらで喪服が買えるのか。また喪服に代用できそうな服があるかを解説し、後半の記事でしまむらのスーツが法事にふさわしくない理由、しまむらよりオトクに用意できる方法をご紹介します。
この記事を読めば、実際にしまむらの店舗に足を運ばなくても喪服や代用できそうな服のクオリティが確認できるだけでなく、コスパのよい喪服の用意する方法がわかります。
法事の服装は、しまむらで買えない
法事の服装を安く買いたいのであれば、しまむらが候補になりますが喪服や代用出来そうな服のクオリティが悪いのでおすすめしません。喪服選びで大切なポイントは、「安さ」より「コスパのよさ」です。
なぜなら、どれだけ安くてもクオリティが低い服装だと遺族や一般参列者が法事にふさわしくない服装だと感じるからです。
フォーマルウェア専門店ではないため、法事の服装は、しまむらでは買えません。
2023年ごろからしまむらオリジナルブランドの「CLOSSHI Biz」※の取り扱いを始めておりこちらのスーツを代用する方がいます。
※CLOSSHI Bizは、しまむらのプライベートブランド「CLOSSHI」のビジネスライン
しまむらのCLOSSHI Bizスーツの上下セット1万円以下、ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、ソックス、革靴まで揃えると3万円以内で揃えることが可能。数年に1度ほどしかない法事に3万円ほど支払う価値はあるかは微妙です。
これなら、1万円以下で喪服と小物を含む一式全てレンタルしたほうがコスパがよいことがわかります。以下の記事を見てください。
しまむらのスーツはおすすめしません!
2023年から上下のスーツ・黒いビジネスシューズ・黒いカバンの取り扱いを始めたため白いシャツ・黒いベルト・黒い靴下とあわせて男性が法事で身につけるアイテムがすべて揃うようになりました。
- 商品名:しまむらオリジナルブランドの「CLOSSHI Biz」
- 価格:ジャケット(税込4,070円)、スラックス(税込2,970円)
- 喪服のジャケット、スラックスの合計金額は税込7,040円です。
- 素材:ポリエステル100%
- カラー:ダークグレー・ネイビー
- 製造:中国
- サイズ:M、L、LL
しまむらオリジナルブランドの「CLOSSHI Biz」を実際に見てきた印象です。

引用:しまむら CLOSSHI Bizメンズ ジャケット
こちらのメンズジャケットのカラー展開は、ダークグレーとネイビーの2種類のみ。ブラックがないので準喪服として使えません。
生地は少し薄くテカテカし光沢があります。喪服は通常ウール素材ですが、こちらの商品はポリエステル素材のためか安っぽく見えてしまう印象です。そのため、略喪服や平服として使うこともおすすめしません。
また幅広い体系の方が着用できるようにウエスト部分の絞りがないので、スタイリッシュに見えないのも残念です。
しまむらのジャケット(税込4,070円)、スラックス(税込2,970円)とかなりリーズナブルなのでビジネスシーンや普段着には活躍できるアイテムですが、、、
喪服として求められる色や形が伴っていないこと、ポリエステル素材でクオリティがどうしてもウール素材より落ちてしまうことから、安さを求めて喪服を用意したい男性にもおすすめできません。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/casual/ target=blank]
法事の服装に使えるワイシャツは揃っている
しまむらは、白無地のワイシャツが豊富に揃っています。
2023年にCLOSSHI Bizシリーズの商品展開した時からラインナップを増やしているようです。
しまむらのワイシャツは、ノンアイロン加工で洗って干すだけの形態安定加工で機能性に優れています。商品価格は、税込 1,639円~なので安さに魅力を感じます。
CLOSSHI Bizシリーズのワイシャツは、バリエーションも6種類ありますが、衿部分はボタンダウンなどのカジュアルなものは避けましょう。
黒いネクタイもあるが、安っぽい印象
法事用の黒いネクタイは税込1,969円~買うことができます。
素材は、シルク100%なので問題はありませんが、シルク素材の割に安っぽさを感じます。
ネクタイの締め方が分からない男性向けに簡易ネクタイも販売されています。ネクタイを結ばずに輪っかを首に通して締めるタイプです。
黒いベルトもあるが、幅を気をつけたい
法事用のベルトは、税込1,000円前後で買うことができます。
ベルトの色は、ズボンや革靴と合わせるので黒を選んでください。装飾が極力ないステッチがめだたないベルトがおすすめです。
しまむらで販売しているベルトの幅は、ビジネスシーン向けに3.5cm以下の細目のタイプが用意されていますが法事では3㎝~3.5㎝程度が望ましいです。
黒い靴下もある
法事の靴下は、黒以外NGで折柄のないものがフォーマルです。しまむらで法事用の黒い靴下を買うことができます。
素材が薄く丈が長いので、法事用の靴下におすすめです。
しまむらで法事の服装を用意するべきか
今回のしまむらの法事用のスーツや小物の調査結果を解説します。
法事の服装で大切なのは、「安さ」より「質」なのでコスパがいいことが重要です。
なざなら、しまむらの法事の服装を揃えたら紳士服量販店より値段はめちゃくちゃ安いけど、しまむらオリジナルブランドの「CLOSSHI Biz」はクオリティが低いためふさわしくないからです。
実際に、喪服のクオリティを高めるために同じ金額でユニクロで買えます。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/uniqlo/ target=blank]
しまむらのスーツ上下は、喪服としてはクオリティが低く「法事に平服でお越しください。」という場合のみ役立つ商品です。喪服と小物を含む一式全て必要な方なら喪服レンタルも候補の一つになります。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/hoji-clothing/ target=blank]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/donki/ target=blank]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/mofukuyoui/ target=blank]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ohaka-iranai.com/mofuku-rental/ target=blank]