葬儀の服装は、喪服を着用し白無地のワイシャツに黒いネクタイと黒い靴を合わせればよいとわかっているものの細かな革靴のマナーまでわからない方も多いのではないでしょうか。
黒い革靴なら問題ないと思いがちですが、素材やかたちなどいくつか気をつけなければいけないこともあるので注意が必要です。
お葬式用の革靴はないため冠婚葬祭に合う革靴を選ぶ必要があります。
そこで今回の記事では、お葬式に履いていくべき靴の選び方を詳しく解説します。お焼香や遺族との挨拶の際に足元は目立つものです。ぜひ参考にしてください。
お葬式にふさわしい靴
お葬式にふさわしい靴を選ぶポイントを3つにまとめました。
- 黒色の革靴を選ぶ
- 紐タイプの革靴を選ぶ
- ストレートチップの革靴が最もフォーマル
- 内羽根式がいい
- 現在は本革でも合皮でもOK
黒色の革靴を選ぶ
皆さんもご存じだと思いますが、お葬式に履いていく靴は、黒色が基本です。
黒色には、喪に服す意味も込められているからです。また靴はズボンの色と合わせるため喪服と同じ黒色がふさわしいと言えます。
明るい色の靴を選ぶと、オシャレに見えますが遺族にとってとても不快に感じます。革靴の中には、落ち着いた色合いのこげ茶色もありますがお葬式ではNGです。
黒色以外は、故人を偲ぶ気持ちを表したり喪に服すことはできないと覚えておきましょう。
紐タイプの革靴を選ぶ
お葬式では、紐タイプの革靴を履かなければなりません。
紐で固定しないスリッポンタイプやローファータイプの革靴は、どうしてもカジュアルに見えてしまします。そのほかにドライビングシューズもマナー違反になるので注意してください。
紐タイプの革靴は、落ち着いた印象になりフォーマルな装いに適しています。
シンプルな革靴を選ぶ
お葬式では、なるべくシンプルな革靴を選びましょう。
オシャレは足元から言われるため、喪服を着用する際も革靴のデザインをこだわりたいところですが喪に服す場であるためシンプルな革靴を履くのがマナーです。
靴に使われている素材は、本革でも合皮でもOK!
お葬式では、本革の靴は死を連想させることからよくないと言われていましたが、最近は本革でも合皮でもOKになっています。
とは言え、靴の素材には注意が必要です。例えばエナメル素材はカジュアルな印象になりますし、クロコダイルやヘビなどの動物柄は死を連想させていますのでお葬式に不向きとされています。
本革は、自分の足にフィットするまで時間がかかりますし定期的なメンテナンスが必要なので手間がかかってしまいます。ワックスを丁寧に塗り込むことで光沢が出て高級感のある革靴になりますが、お手入れが大変です。軽くて履きやすい合皮の革靴を履く方が増えています。
お葬式の靴を選ぶときのポイントまとめ
最後に男性がお葬式に履く靴を選ぶときのポイントについてまとめました。
- ストレートチップの革靴、内羽式がいい
- 靴下は、黒色の無地がおすすめ
ストレートチップの革靴、内羽式がいい
革靴、マジで良いやつ履いた方がいいわ。三陽山長のストレートチップ買ったんですが、「ニューバランスかよ」と思うくらい履きこごち良きです😊ジジイになっても使いたい pic.twitter.com/L5nhedMm7C
— でんすけ💰 (@MRdensuke1) November 14, 2023
シンプルな革靴の中でも、トゥの部分がストレートチップで甲の部分が内羽式がよりフォーマルです。
ストレートチップの革靴とは、トゥの部分の切り替えのデザインが横一文字にストレートになっている革靴のことです。ビジネスシューズを選ぶ時に、スタッフによってストレートチップの革靴をキャップトゥと呼ぶこともあります。これは帽子を被せたようなデザインだからです。
革靴のつま先のデザインは、カジュアルなものからフォーマルなものまでいろいろありますが、ストレートチップがもっとも格式が高いため、冠婚葬祭用におすすめです。
靴下は、黒色の無地がおすすめ
黒以外NGです。折柄のないものがフォーマルです
お葬式では、靴下くらいなんでもいいと思いがちですが、お焼香するために椅子から立って歩いたり、会食するときに座敷に座ることもあります。
お葬式の服装は、なるべく肌の露出を抑えるのがマナーなのでアンクルソックスは避けた方がいいでしょう。ワンポイントのロゴが入った靴下も意外と目立ちます。また、ビジネススーツに合わせるアーガイル柄やストライプ柄はカジュアルになるのでおすめしません。
まとめ
お葬式では、黒色の革靴がマナーです。
男性はストレートチップで内羽式がフォーマルです。
お葬式では、ご遺族は深い悲しみの中にいます。喪服を着用すればいいという安易な考えでは不快な想いをさせてしまします。
足元まで気を使い故人を想う気持ちを伝えたいですね。
今回、ご紹介した革靴のチェックポイントを参考に選んでみてはいかがでしょうか。